未分類 根拠のない自信なんて現実逃避でしかない! 根拠のある自信こそが重要! 2021年8月22日 根拠のある自信と、根拠のない自信って言葉、ご存知でしょうか? 根拠のある自信は「仕事でこんな成功を納めた! 俺は凄い!」みたいな明確な成功体験に基づく自身、根拠のない自信はそんな成功体験などなくても「俺は凄い!」と無根拠な自信を持つこと……と言われています。 根拠のある自信はその根拠となる成功体験が揺らいでしまえ... kazu-taka
未分類 コミュ障治そうとセミナー通った結果……コミュ障が悪化してる件 2021年6月23日 人と上手くコミュニケーションが取れず、仕事でも私生活でも苦しんでいる、所謂コミュ障の人が非常に多いと聞きます。 かくいう僕もそんな一人で、あまりにも酷い自分のコミュ障を克服したくてセミナーなんかに通っていた時期もありました。 今回はそんなコミュ障を治す為に通ったセミナーを通して分かったことを書きたいと思います。 ... kazu-taka
未分類 自分の意思で生きられないなら、生きていても仕方ない 『人造人間ハカイダー』が僕に突きつけたもの 2021年4月9日 出展 人造人間ハカイダー ディレクターズカット版 1995年 東映 昨年の10月頃、僕は生涯忘れることができないであろう、衝撃的な映画と出会いました。 今から26年前の1995年に公開された『人造人間ハカイダー』という映画です。 今回は僕の人生観を現在進行形で揺さぶり続けているこの『人造人間ハカイダー』についてお... kazu-taka
未分類 地元に戻って思うこと 2021年3月24日 こんばんは、そしてはじめましての方ははじめまして。 僕は半年程前から、色々あってそれまで住んでいた神奈川を離れ、北海道の実家に戻って生活しています。 コロナの影響を奇跡的に受けずにいた当時の職場もいよいよコロナの煽りを避けられなくなり、仕事も目減りして先が見えなくなり始めた頃、実兄が会社を立ち上げたので、そこを手... kazu-taka
脱オタ チー牛がゴリラクリニックでヒゲ脱毛やってみた(現在7回目) 2020年9月6日 こんにちは、そして初めての方は初めまして。 僕は昨年の五月頃から男性専門の美容クリニックであるゴリラクリニックに通い、ヒゲ脱毛を行っています。 現在までに七回施術を行っていますが、今回はこれまでゴリラクリニックを使った感想を書いていこうと思います。 ヒゲ脱毛を始めたきっかけ 男の無精ヒゲは大体汚い そもそも... kazu-taka
未分類 「探偵はひとりぼっち」を読んで、努力というものを考え、そして心をえぐられた 2020年8月30日 こんにちは、そして初めての方は初めまして。 大泉洋さん主演の「探偵はBARにいる2」の原作となった東直己さんの「探偵はひとりぼっち」の内容が非常に自分の心をえぐる内容だったので、今回はそのことをつらつらと書いていこうと思います。 映画が公開されたのも十年近く前で、ネタバレなんて気にするような作品じゃないと思います... kazu-taka
脱オタ グッズに金を使わなくなった理由 カモになるのが嫌だった 2020年8月27日 こんにちは、そして初めての方ははじめまして。 子供の頃から重度のオタクだった僕ですが、紆余曲折を経てオタク趣味に飽きを感じてしまい、現在は半ばオタクから脱落しつつあります(オタクを止めたワケではない)。 https://xn--7ck7f412r.com/2020/08/21/%e8%84%b1%e3%82%aa%... kazu-taka
未分類 財布を長財布にしたら使いやすくてビックリした 2020年8月25日 こんばんは、そしてはじめての方ははじめまして 最近、オロビアンコというブランドのPATINAという長財布を購入しました。 「金持ちになりたかったら長財布を使うべき」という話は皆さんも聞いたことあると思いますが、これ使ったからといって金持ちになれるかは知りませんがそれなりにメリットを感じたので、今回はこのオロビア... kazu-taka
脱オタ 脱オタの道は修羅の道~僕がオタクから「脱落」するまで~ 2020年8月21日 こんばんは、そしてはじめましての人ははじめまして。 僕は子供の頃からアニメや特撮にどっぷり浸かっていた重度のオタクだったんですが、そんな僕も数年前から脱オタを決意し、そして数年がかりでどうにか脱オタに近づきつつあります。 ただ、脱オタの為に色々と試行錯誤した結果、脱オタってやろうと思ってできるものじゃあないな……... kazu-taka
人生を変える 【鬼滅の刃】上弦の壱・黒死牟に学ぶ、執着することの見苦しさ、なにも残せないことの恐ろしさ 2020年5月23日 悟峠呼世晴 鬼滅の刃 19巻 こんばんは、そして初めての人ははじめまして。 鬼滅の刃が、今週号のジャンプで無事に完結しましたね。 僕は終盤も終盤から読み始めましたけど、人気絶頂の中、引き延ばしなどもなく完結したことに驚いてしまいました。 良くも悪くもジャンプの歴史に燦然と輝く怪作になったのは間違いないと思い... kazu-taka